・材料(3〜4人分)
 生カタクチイワシ 20匹〜25匹・・・・・・・・・・・・
 ニンニクスライス 2つぶ分くらい
 マイタケ 一握り
 オリーブオイル たっぷり
 乾燥輪切り唐辛子+一味唐辛子 適宜
 乾燥バジル 適宜
 乾燥ローリエの葉 4〜5枚
 塩・コショウ 適宜
 パルメザン粉チーズ 二握りくらい
 レモンスライス 適宜
 レモン汁 適宜
 パセリ(小口ネギや人参菜でもOK)適宜
 少量の白ワイン
*分量は「適宜」がやたら多いのですが適当で十分美味しく出来ます。
 
 
 
            
 
          ・材料(3〜4人分)
 生カタクチイワシ 20匹〜25匹・・・・・・・・・・・・
 ニンニクスライス 2つぶ分くらい
 マイタケ 一握り
 オリーブオイル たっぷり
 乾燥輪切り唐辛子+一味唐辛子 適宜
 乾燥バジル 適宜
 乾燥ローリエの葉 4〜5枚
 塩・コショウ 適宜
 パルメザン粉チーズ 二握りくらい
 レモンスライス 適宜
 レモン汁 適宜
 パセリ(小口ネギや人参菜でもOK)適宜
 少量の白ワイン
*分量は「適宜」がやたら多いのですが適当で十分美味しく出来ます。
 
 
22, オイルサーディン
先日、小樽港へカタクチイワシを釣りに行ってきました。カタクチイワシ料理で一番のお薦めはこのオイルサーディン。オリーブオイルとカタクチイワシってとっても相性がいいんですよ。でも生のカタクチイワシって魚屋さんで見かけませんよね。大概は「メザシ」状態だと思います。なのでこれを食べるには食材調達からが料理なんです。小樽港では7月〜10月上旬くらいまでカタクチイワシが釣れます。釣って楽しく食べて美味しいカタクチイワシ、お薦めです。
Wednesday, August 19, 2009
 
            オイルサーディン 2009.8.19
生カタクチイワシ
 
          ニンニクスライス
・作り方
1, カタクチイワシの頭と内蔵を取り除き水でよく洗います。
   この作業は全部「手」でやります。包丁等の刃物は使いません。
*青魚は刃物を使うと鮮度が落ちるから手で下ろしなさいと隣で釣っ
 ていた年配のおじさまから教わりました。
 洗ったカタクチはキッチンペーパー等で水気を拭取ります。
2, フライパンにオリーブオイルをたっぷり入れ、ニンニクスライ
   ス、乾燥輪切り唐辛子+一味唐辛子、乾燥バジル、乾燥ローリ
   エを入れて焦げない程度に火を入れてオリーブオイルに風味を付
   けます。
3, 2にカタクチイワシを並べて入れます。カタクチの上から更にオ
   リーブオイルを振り掛け、オリーブオイルでカタクチを煮ます。
4, 煮込んでいくと自然に身から骨が剥がれてきますから菜箸を使っ
   て骨を身から剥がします。塩コショウで味を整えます。
*この剥がした骨は後でフライパンで炒めると骨せんべいになって
 とても美味しくいただけます。いいカルシウムですよ。
5, マイタケを入れて軽く火が通ったらパルメザン粉チーズを振り掛
   け更に軽く炒めます。白ワインを少しだけ入れてもGood。
*カタクチがパリパリにならないように注意!
6, 器に盛りつけてレモンスライス、レモン汁、パセリ等を振り掛け
最後にパルメザン粉チーズを振り掛け完成。
これ、ビールのおつまみに最高なんです。そしてこれをパスタにしてもまた最高なんです。パ
スタにする時は炒めながら白ワインをカップ1/2くらい入れると好いかと思います。お試し
ください。
 
           
           
           
           
           
           
           
           
          おまけ
左の画像は我家でお気に入りのパルメザン粉チーズ。キャロットで購入。
 
             
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          
